2014年5月5日月曜日

ハイキングだっていいじやない

宝登山と長瀞アルプス
そんなツアーがあると知って参加してみた。
こういった樹林帯を行く。

山ツツジがきれい。

山頂に続く階段。
全部で200段くらいあるみたい。

宝登山山頂。
埼玉県の山はこういった看板が整備されていていいよね。
標高は「よくない」と覚えるといいよって教えてもらった。

山頂からのながめ。
曇りの日だったのであまり眺望はよくないけれど、気持ちがいいながめ。

そのあとは林道を行き、宝登山神社へ。



あともう少しでいっぱいになる、八坂神社の御朱印帳を持っていこうと思っていたけれど、前に調べて気になっていたので新しく御朱印帳を求めた。
ビニールカバー付き、御朱印込みで1300円。

この色味とデザインが素敵じゃないですか?
神社で求める御朱印帳ってサイズが小さいような。


その後は長瀞観光というか、駅付近のお土産屋さんを回ったり岩畳に行ってみたり。
長瀞といえばライン下りだと思う。
ラフティングでもライン下りでも、一度はやってみたい。

ガイドツアー的なものへの参加は初めて。
ストレッチや靴紐の結び方、コンパスの使い方やストックの合わせ方など学ぶことができて大変参考になった。
今度は地図読みの講習会を申し込んでいるので楽しみがまた増える。

おまけ
宝登山神社近くのカフェでお茶。

あかりが心地よくて眠たくなった。
かき氷はあの阿左見冷蔵の氷を使用しているとのこと。
いつか再訪してみたいと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿